コンクリート二次製品製造のコンクリート二次製品製造

協和コンクリート工業 株式会社

正社員

勤務地

岐阜県 関市

雇用形態

正社員

給与

月給20万円〜30万円

掲載日

1ヶ月前

特徴・待遇

運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 立ち仕事が多い 車通勤OK 5時間 正社員

基本情報

受付年月日

2025年08月26日

紹介期限日

2025年10月31日

受理安定所

関公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

セメント・同製品製造業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

2106-012742-3

事業所名

協和コンクリート工業 株式会社

所在地

岐阜県関市保明字柳上1285

従業員数

企業全体 47人

事業内容

道路用コンクリート二次製品製造販売北海道物産品を扱った小売

会社の特長

昭和42年創業以来、官公庁発注コンクリート2次製品を製造販売 し、順調に業績を伸ばしています。日本工業規格表示許可工場とし て認可されています。

代表者名

長谷部 貴司

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

岐阜県関市保明字柳上1285

転勤の可能性

なし

必要な免許・資格

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)

勤務条件

休憩時間

80分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

200,000円〜300,000円

その他の手当等付記事項

安全手当5,000円/月、通勤手当実費(上限あり)
、家族・子ども手当、皆勤表彰。資格取得支援(フォー
クリフト等/費用会社負担)。昼食補助(弁当250円
)。昇給・賞与あり(業績・評価)。賃金は経験・能力
考慮。退職金制度あり。
詳細は面接時に説明します。

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

選考・応募

採用人数

2人 募集理由 増員

選考方法

面接(予定1回)

担当者

宇野

特記事項

特記事項

選考は書類→面接1回を基本とし、職場見学も同日に実施可能です

試用期間中も賃金同条件、先輩が横で作業手順を段階的に教えます

配属は製造ラインのうち適性を見て決定しますのでご安心ください

ヘルメット・手袋など保護具は会社支給。
立ち作業中心、30分毎のこまめな給水休憩を徹底します。
作業記録はチェックリストに記入し、改善提案は表彰対象。
資格取得費用は会社全額負担、取得後は手当や担当工程の幅が広が
ります。
副業は社内規程の範囲で可。
マイカー通勤可、無料駐車場あり。受動喫煙対策は屋内禁煙・喫煙
室あり。
業務の変更範囲:会社の定める業務

情報ソース: Hello Work

企業情報

協和コンクリート工業 株式会社

道路用コンクリート二次製品製造販売北海道物産品を扱った小売