Dynabook株式会社
東京都 江東区
正社員
年収500万円〜850万円
3日前
【1985年、世界初のラップトップPCを市場に投入し、1989年には世界初のノートPCを発売した“dynabook”/現在はモバイルエッジコンピューティングデバイスにてあらゆる業界のIoT、DX推進に寄与】
■職務内容:
当社のユーザーに対して、営業と共にMicrosoftインフラ製品の提案から設計・構築を担っていただきます。
(ネットワーク設計・構築、Firewall、IPS、IDS、MDM、ウイルス対策、EDR/XDR関連など)
■職務詳細:
主に扱うMicrosoft製品群としては、以下の通りです。
・Microsoft365
・Microsoft Entra製品
・Windows Server
・Windows Autopilot
・Intune等
他、インフラ基盤に関わる関連製品のユーザー提案・設計・構築も実施いたします。カテゴリとしては、以下の通りです。
(1)Windowsマスター設計・評価
(2)ネットワーク設計・構築
(3)無線LAN及び認証他
■一気通貫(ワンストップサービス)で価値を提供:
メーカーとしての開発・製造から、販売、保守に至るまで、当社の中で一気通貫で行っております。顧客の連絡工数を減らすことができるという価値発揮だけでなく、実際の顧客の声を開発にフィードバックしやすくなるなど、メーカーとして重要な情報を獲得しやすいという強みもございます。
■働き方:
月平均残業時間は20~30時間程度、リモートワークも月8回(週2回)程度取り入れながら業務を行っています。
■当社の魅力:
当社は1989年に世界初のノートPCを開発し、パーソナルPCを確立後現在は生産性向上に貢献する、モバイルエッジコンピューティングを提唱し、昨年9月よりモバイルエッジコンピューティングデバイスを販売しています。同デバイスは通信インフラへのデータ負荷を分散させるシステムであり、様々なデータ収集が主流のIoT、DXの推進においては必要な不可欠な存在です。
通信インフラへの負荷を分散させること、省人化、ノウハウや技術保存の分野にて注目されています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・職務内容欄記載のMicrosoft製品の中で、何らかの取り扱い経験・実績
・インフラ基盤に関わる設計・構築経験及び実績
■歓迎条件:
インフラに関わる知識及び実装経験
<予定年収>
500万円~850万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):310,000円~510,000円
<月給>
310,000円~510,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※ご経験・年齢・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
※昇給:年1回
※賞与:年2回(平均4か月程)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda