事務スタッフ・生産管理・業務スーパー(事務所勤務・学歴不問)

株式会社神戸物産

正社員

勤務地

神奈川県 横浜市

雇用形態

正社員

給与

月給22万円〜25万円

掲載日

3時間前

特徴・待遇

工場 未経験者歓迎 学歴不問 PCスキル 残業手当あり 労災保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 退職金制度あり 賞与あり オフィスカジュアルOK 完全週休二日制 レストラン 雇用保険 健康保険 固定時間制 正社員

基本情報

職種

事務スタッフ

仕事内容

業務内容

グループ会社(14社26工場)と密に連絡を取りながら、『業務スーパー』へ商品を安定的に供給できるよう調整する仕事です。

パソコンを使っての資料作成や、電話でのやり取りなどの事務業務がメイン。
当社の主力事業でもある『業務スーパー』のオリジナル商品を全国のお客様にお届けするための重要なポジションです。

【具体的な業務】
・新商品や既存商品の商品登録
・商品に関する資料作成
・各グループ会社の生産計画のチェックなど、在庫管理業務
・商品の売上げ分析  など

※生産管理=工場のラインなど現場を取りまとめるイメージを抱かれる方もいるかもしれませんが、ご担当いただくのはデスクワークとなります。

\他社との差別化ポイント/
製販⼀体体制の確立を目指す”神戸物産グループ”だからこそできるオリジナル商品の数々︕
「業務スーパー」という⼤きな販路と、パン・レトルト商品・お酒・⾖腐・ゼリーなどの冷菓・こんにゃくなど、様々なジャンルのアイテムを製造できるグループ会社をもつ当社では、⾃社でしか作れないオリジナル商品の開発が行えます。
価格面での優位性や、ユーモアのある商品に関われる面白いお仕事です。

【配属部署】
配属される部署は、東日本工場管理部です。(部長以下 8名)
同部署は、エンジニアリング課(6名)と
2025年1月に立ち上げた運営管理課で構成されています。

<男女比>
エンジニアリング課:男性5名、女性1名
運営管理課    :女性2名
※運営管理課のメンバーを増員募集します!

性別問わず、幅広い年齢層が活躍中です。
中途採用率は100%。中途入社の方も馴染みやすい環境です。

応募資格

応募資格詳細

<必須条件>
WordやExcelなどに関する基礎的なPCスキルをお持ちの方

<歓迎条件>
・パソコンを使っての書類作成や電話対応などを含む事務職を1年以上ご経験されている方
・V-LOOKUPなど、中級程度のExcelの操作スキルをお持ちの方
・別業種で生産管理や在庫管理などの業務に携わっていた方

<求める人物像>
・業務上のコミュニケーションを大切にできる方
・突発的な変更などにも臨機応変かつ柔軟・前向きに対応していきたい方
・安定した環境で、スキルを活かし長く腰を据えて働きたい方

※学歴不問・業種未経験歓迎

※定年が60歳のため、59歳未満の方のみ応募可能です。

給与

給与形態

月給

給与額

22万円 ~ 25万円

給与備考

※上記月給は基本給を表記しております。
 そちらに加えて各種手当、別途賞与の支給があります。
※想定年収には、想定残業代20H分と、賞与を含んでおります。
※経験や能力などを考慮して決定いたします。

想定年収

<想定年収> 365万円 ~ 420万円

勤務地

最寄り駅

横浜駅

アクセス

・JR各線、横浜市営地下鉄、東急東横線「横浜駅」より徒歩5分
・京急本線「神奈川駅」より徒歩3分

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

実働時間:8時間/日 ※会社全体で「20時完全終業」を実施しています!

待遇・福利厚生

待遇

■給与改定年1回、および必要に応じて随時
■賞与年2回(6月、12月)※昨年度実績年2回/3ヶ月分
■出張手当(宿泊有り:1日目 4000円 2日目以降 5000円)
■家族手当(被扶養者に該当する配偶者と子ども 1人目:月5000円、2人目以降:月3000円)
■役職手当
■時間外手当(1分単位で支給)
■社会保険(雇用、労災、健康、厚生年金)
■交通費支給(上限5万円/月)
■確定拠出年金制度
■退職金制度(勤続5年目から)
■人間ドック受診費用補助制度(30歳以上、2年に1回)
■従業員持株会
■慶弔見舞金
■慰労会補助
■書籍購入補助
■資格取得補助
■外部セミナー受講補助
■オフィス内全面禁煙
■オフィスカジュアル

※各項目に社内規程有

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

株式会社神戸物産

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社神戸物産

1.業務スーパーや、ビュッフェレストラン、焼肉店、惣菜店などを直営及びフランチャイズ本部、エリアフランチャイズ本部として運営。 また、その加盟店への経営ノウハウの指導や援助。 2.海外での商品開発やその自社輸入、及び国内自社グループ工場での商品開発。また、それら商品の加盟店への供給。 3.再…