民間企業の担当業務・公平な試験検査業務・会社の定める業務(未経験歓迎・正社員採用)

一般社団法人三重県建設資材試験センター

正社員

勤務地

三重県 津市

雇用形態

正社員

給与

年収300万円〜350万円

掲載日

5日前

特徴・待遇

運転 未経験者歓迎 要免許・資格 普通自動車第一種免許 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 転勤なし 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

■担当業務
当社にて点検・調査のお仕事をご担当いただきます。 
・建設構造物の点検及び検査を行っていただきます。
・コンクリート等の建設資材の品質に係る試験検査。
・コンクリート構造物の耐震や耐久性に係る調査、など。
例:橋のコンクリートひび割れ調査、(目視で確認し、試験体の抽出、試験室内での検査)
主に公共構造物がメインとなりますが他、民間企業・設計事務所などからも一部ご依頼もございます。
◎年に数回、全国出張もございます。宿泊費などの費用は全額会社負担となります。
◎現地調査のため、車をつかって訪問することがございます。そのため、普通自動車免許が必須となります。 
■組織構成
現在、3名体制で運営しております。50代の社員が活躍しております。

■入社後の教育体制
現場社員のOJTを予定しております。 
■採用背景
組織強化のための増員となります。 
■当社について
・建設資材の正確、公平な試験検査業務、ならびに調査研究、研修等を通じ、建第・土木構造物の安全を確保することにより、県民の信頼を高め、地域社会の発展に寄与することを目指しています。 
高度経済成長期に建設された膨大な建造物が50年以上経過し、特に、私たちの生活を支えている道路、橋、トンネル、上下水道などの社会インフラの老朽化が確実に進行しています。このような老朽化による経年劣化が、金属の腐食やコンクリートのひび割れ剥落等の問題を発生し、小規模の事故や障害は日々起きており、地域住民の生活への支障、さらには人命を失う重大事故にまで至っています。
 また、1995年の兵庫県南部地震、2011年の東日本大震災、その後の熊本地震、能登半島地震など大地震が頻発し、東海・東南海地震に対する建設構造物の耐震性や耐久性への不安が増々高まっています。
 このような社会状況の中、建設構造物の信頼性と安全性の向上を図るための厳格な試験検査や点検調査体制の強化が、社会から強く求められています。
 

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件
普通自動車運転免許
■歓迎条件 
一級建築士、二級建築士、技術士、RCCM あれば尚可)

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
300万円~350万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円~250,000円

<月給>
240,000円~250,000円

<昇給有無>

<残業手当>

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

一般社団法人三重県建設資材試験センター

情報ソース: Doda

企業情報

一般社団法人三重県建設資材試験センター