浄化対策工事・会社の定める・営業のメーカー・提案に付随する業務・管理(土木建築卒歓迎・フレックス)

株式会社住化分析センター

正社員

勤務地

大阪府 大阪市

雇用形態

正社員

給与

年収400万円〜520万円

掲載日

2日前

特徴・待遇

工場 未経験者歓迎 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 交通費全額支給 住宅手当 賞与あり 5時間 完全週休二日制 フレックスタイム制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

【住友化学グループで安定基盤/フレックス制・リモート月8日まで相談可・年休124日残業月15時間程度で働き方◎/土木建築の知識を活かす/土壌汚染調査技術管理者を取得しキャリアアップ可能】

以下のような土地活用を検討する法人に対して、相談内容に合わせた調査をご提案いただくお仕事になります。

◎提案が発生する時
メーカー・製造業の工場等の移転時
コンサルティング会社が土地活用をご検討の時
ゼネコンがマンションやビルを建設する時
◎提案内容
土壌汚染の調査、浄化対策工事等
└実際にボーリングをするのは委託業者です。どのように調査すれば汚染されているか否かがわかるのかを顧客にアドバイスいただきます。
◎提案に付随する業務
顧客との契約締結、計画の策定・管理
協力会社や社内部門への指示、統括、顧客への説明
行政との交渉支援

■組織構成:
30代~50代の6名

■入社後~キャリアパス:
メンターが1名つき、その方から業務を1年~2年かけて教わることが可能ですのでご安心ください。まずは見積書を作成することからスタートします。
ゆくゆくは土壌汚染調査技術管理者という国家資格を取得いただき、より幅広い業務を担える人材になっていただくことを期待しています。

■就業環境について:
・年間休日124日以上、残業は月15時間程度です。
・フレックスでありリモートも月8日まで相談可能です。デスクワークを行う日はリモートを活用/午前出社午後リモートなど、柔軟な働き方が可能です。
・週1回程度出張があります。基本的には日帰りですが、調査現場や行政機関へ出向く場合は遠方に行くこともあります。その際は基本的には1泊2日程度となります。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
<職種未経験歓迎><業界未経験歓迎><第二新卒歓迎>
【必須】
・法人営業等の顧客折衝経験
・現場での管理、指示等の業務を厭わない方

【歓迎】
・土壌汚染に関わる営業
・調査・浄化等の実務経験
・土壌汚染関連資格 (例:土壌汚染調査技術管理者、1級土木施工管理技士、環境計量士、公害防止管理者)
・建築土木系の学部学科を卒業された方
・化学の知識や理系のバックグラウンドがある方

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
400万円~520万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~303,000円

<月給>
230,000円~303,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※保有する専門知識・能力、経験等に基づき同社規定により決定します。
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社住化分析センター

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社住化分析センター