生活困窮者及び被保護者の相談支援・住宅確保要配慮者への居住支援・子育て支援の生活困窮者自立相談支援員・就労支援員

特定非営利活動法人 コミュニティワーク研究実践センター

契約社員

勤務地

北海道 月形町

雇用形態

契約社員

給与

月給19万円〜21万円

掲載日

5日前

特徴・待遇

契約社員 運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 喫煙所あり 車通勤OK

基本情報

受付年月日

2025年09月02日

紹介期限日

2025年11月30日

受理安定所

札幌公共職業安定所

オンライン自主応募

産業分類

他に分類されない非営利的団体

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

0101-619977-3

事業所名

特定非営利活動法人 コミュニティワーク研究実践センター

所在地

北海道札幌市中央区南8条西2丁目5-74 市民活動プラザ星園

従業員数

83

事業内容

・生活困窮者及び被保護者の相談支援事業
・住宅確保要配慮者への居住支援事業
・市民まちづくり活動の支援      ・子育て支援事業

会社の特長

子どもから高齢者まで、「誰もが大切な人になる」ことを合言葉に
社会制度や地域資源、人の力を借りながらともに助け合いのできる
暮らし作りを目指しています。

代表者名

穴澤 義晴

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員以外

雇用期間

雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

就業場所・応募要件

就業場所

北海道樺戸郡月形町市北5  月形事業所「そらち生活サポートセンター」

転勤の可能性

あり

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

180,000円〜200,000円

その他の手当等付記事項

資格手当:2,000~40,000円
    (有する資格・資格取得後の経験年数による)

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

なし

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回),書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状,

特記事項

特記事項

「働き方改革関連認定企業」
*札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業
*マイカー通勤:無料駐車場あり
*原則は公用車利用自家用車を相談業務の移動で利用できること。(一部自家用車を当団体が借り上げる形で広域の相談業務にあたっていただきます)車を所有していない方は相談にのります。(車両借上代:1km15円、ガソリン代1km20円)
*職場見学歓迎
*応募書類送付先〒062-0902札幌市豊平区豊平2条2丁目3-1アクアトピア豊平505号室「特定非営利活動法人コミュニティワーク研究実践センター」

事業所からのメッセージ

制度の隙間をつなぐ地域福祉の現場として、生活困窮支援制度が
各地でスタートしています。
空知管内は、旧産炭地・農村地帯が中心となっており、少子高齢・
人口減少・産業減少等の地域生活における課題を多く抱えています

 生活困窮の加太いに取り組みながら、困難を抱える方が街にとっ
ての大事な人となれるような寄り添いを通して、街の方々と共に地
域づくりに踏み込んで、住みたい・暮らしていきたいコミュニティ
づくりを進めていきます。
◇相談支援は他の支援員と連携しながら行うため、1人で抱え込む
ことはありません。週1回のミーティングで支援方針の検討も行い
ます。専門知識がなくても、分からないことは調べたり勉強したり
しながら支援にあたっていますのでご安心ください。
◇専門知識がなくても、勉強したい気持ちがあれば全く問題ありま
せん。職場見学大歓迎です。心よりお待ちしております!

情報ソース: Hello Work

企業情報

特定非営利活動法人 コミュニティワーク研究実践センター

・生活困窮者及び被保護者の相談支援事業 ・住宅確保要配慮者への居住支援事業 ・市民まちづくり活動の支援      ・子育て支援事業