1造船・2鉄構・3農産の現場施工管理者

株式会社 大島造船所

正社員

勤務地

長崎県 西海市

雇用形態

正社員

給与

月給22万円〜50万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

正社員 工場 運転 経験者歓迎 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 定年後再雇用あり 住宅手当 バイク通勤OK 車通勤OK 変形労働時間制

基本情報

受付年月日

2025年08月01日

紹介期限日

2025年10月31日

受理安定所

長崎公共職業安定所 西海出張所

オンライン自主応募

不可

産業分類

船舶製造・修理業,舶用機関製造業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

4201-110540-5

事業所名

株式会社 大島造船所

所在地

長崎県西海市大島町1605-1

従業員数

1680

資本金

56億円

事業内容

1造船事業・・大型船舶の建造(ばら積み貨物船に特化)
2鉄構事業・・橋梁と浮桟橋等の海洋鋼構造物、水門の設計・製造
・据付と補修 3農産事業・・大島トマトの生産と販売

会社の特長

本社を西海市大島町に置く大型造船所であり、貨物船(バルクキャ
リア)に特化した「特色ある世界造船所」です。造船設備を活用し
、大型の鉄鋼製品の製造を行う鉄構事業も展開しています。

代表者名

山口 眞

労働組合

あり

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

長崎県西海市大島町1605-1

転勤の可能性

あり

必要な免許・資格

免許・資格名 1級土木施工管理技士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

220,000円〜500,000円

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

70

選考・応募

採用人数

4

選考方法

面接(予定2回),書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

採用担当者

特記事項

特記事項

◆福利厚生◆寮・社宅完備(大島工場)、慶弔休暇、祝金制度、インフルエンザ予防接種代支給、資格取得費負担、朝食・夕食社員食堂あり(昼食提供:275円/1食)通勤手当、財形貯蓄、育児支援制度、介護支援制度、定期健康診断など
*佐世保から高速船で約25分
*マイカー通勤可。ただし、構内に駐車場無し。・太田和駐車場利用 料金:1,100円/月・太田和駐車場からバス通勤またはバイク通勤となります。
*入社可能日は、3/1、7/1、9/1、12/1(年4回)となります。上記以外は原則、受付しておりません。
*副業禁止

事業所からのメッセージ

大島造船所 鉄構事業部は、造船所の巨大な設備を活用し、橋梁や
浮桟橋など鋼構造物の新造事業と、水門を含めた補修事業を展開し
ています。
日本は島国、水に縁の深い国です。たくさんの島があり、川があり
、そこを横断する人がいます。
当社では、橋梁や船の着岸浮桟橋、港を守る浮き消波堤、ダムの水
門などの鋼構造物の設計から施工までを担い、新設工事は勿論、補
修・補強工事などの需要にも応えています。橋梁では、これまで長
崎県内・九州圏を中心に、大島大橋、女神大橋、新西海橋、出島表
門橋などの数多くの橋梁を架けてきました。九州を走るとあちこち
で当社の手掛けた橋に出会えます。実績の一つである大島大橋は、
大島と本土をつなぐ社会活動に欠かせない橋であり、大島のシンボ
ル。 社会のインフラを支えるやりがいのある仕事です。
65歳以降も再雇用制度があり、長く働くことが可能(75歳まで
の実績あり)。

情報ソース: Hello Work

企業情報

株式会社 大島造船所

1造船事業・・大型船舶の建造(ばら積み貨物船に特化) 2鉄構事業・・橋梁と浮桟橋等の海洋鋼構造物、水門の設計・製造 ・据付と補修 3農産事業・・大島トマトの生産と販売