造園・福祉・奈良公園ののリーダー・各種調整等を担う管理職・市町村と連携したまちづくり等の企画(心理判定員は資格要件あり・主査級の可能性あり)

奈良県

正社員

勤務地

奈良県 奈良市

雇用形態

正社員

給与

月給35万円

掲載日

5日前

特徴・待遇

未経験者歓迎 インセンティブあり 健康保険 休憩60分 フレックスタイム制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

各職種分野ごとに、ご経験や適性に応じたポジションで、事業の実施やチームマネジメント、各種調整業務等に携わります。
・「係長」…事業を担当するライン(係)のリーダー
・「課長補佐」…施策・事業の企画立案や実施、課内マネジメント、各種調整等を担う管理職。

【総合土木】
安全・安心で豊かな県土づくりを進めるため、道路、河川等の社会基盤整備、市町村と連携したまちづくり等の企画・設計・施工監理・維持管理等に従事します。

【造園】
奈良公園、平城宮跡歴史公園、馬見丘陵公園などの県営都市公園の整備・維持管理のほか、公園を活用したにぎわい創出、観光・スポーツ振興などにも携わります。

【建築】
効率的な県土利用に向けた仕組みづくり、住宅・住環境向上のための企画立案、民間建築や開発に関する許認可や指導、県有建築物の計画・設計・工事・維持管理等に従事します。

【総合農学(農学・農業土木)】
農学:食と農の振興施策に関する企画立案、農産物の生産振興、ブランド化・販路拡大、生産技術や経営管理技術の普及指導、担い手の育成等に従事します。
農業土木:農地・ため池等の生産基盤整備、農村資源を活かした地域づくり等に従事します。

【林学】
森林環境管理制度(恒続林化、施業放置林対策等)の推進、林業普及指導、森林整備事業、担い手育成、奈良の木の販路拡大・加工流通支援等に従事します。

【総合電機(電気・機械)】
上下水道のインフラ整備や県庁舎・学校・文化施設等の建設に関する電気・機械設備の企画、施工監理、維持管理業務に従事します。

【児童福祉司】
こども家庭相談センター等で、虐待・育成等の児童相談対応、指導・支援業務などに従事します。

【心理判定員】
こども家庭相談センターや身体障害者更生相談所等で、児童虐待対応、相談、心理判定、福祉行政事務などに従事します。

対象となる方

対象者タイトル

経験を活かし、「係長級」「課長補佐級」として活躍いただける方[34~59歳(採用時)]

対象者詳細

■キャリア活用試験
民間企業等で培った、専門知識・技能を有する人材を募集します。

▼年齢要件
昭和41年4月2日~平成4年4月1日生まれ(令和8年4月1日現在 34~59歳)。

▼資格要件
児童福祉司、心理判定員は資格要件あり。
※技術分野は資格不要、職務経験等で書類選考を実施

▼採用予定職位
係長級または課長補佐級(主査級の可能性あり)。

★申込受付:10月27日(月) 正午まで
※詳細は奈良県人事課HPをご確認ください。

<歓迎>
・自治体や民間での業務・リーダー経験
・チームリーダーとして社内外での調整経験

※労働施策総合推進法第38条の2の規定による
※業種未経験歓迎

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

月給35万1,288円~

※上記には、奈良市内勤務の場合の地域手当を含みます。
※ このほか、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当などがそれぞれの条件に応じて支給されます。
※ 初任給は、採用前の経歴などに応じて加算されることがあります。
※ 具体的な金額は試験合格後に決定されるため、試験合格前の個別のお問合せには回答できませんのでご了承ください。

【初任給月額例】
■月額:351,288円/係長級/大学卒業後民間企業等における職務経験が16年
■月額:405,587円/課長補佐級/大学卒業後民間企業等における職務経験が23年
※奈良市内勤務の場合の地域手当含む
※この他、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当などがそれぞれの条件に応じて支給されます。

想定年収

590万円

企業情報

企業名

奈良県

情報ソース: Doda

企業情報

奈良県