株式会社 本田技術研究所
埼玉県 和光市
正社員
年収600万円〜1,000万円
1週間前
■職務概要:
モビリティの可能性を“3次元”や、時間や空間の制限に縛られない“4次元”、さらには宇宙へと拡大し人々の時間や空間に新たな価値をもたらす独創的な技術研究を進めています。
「自由な移動の喜び」をお客様に提供し、「ひとが行動したくなるモチベーションを作り出す」をスローガンに、独創的なHondaJetで実現した空の移動をさらに身近なものとするため、さまざまなコア技術を生かして、eVTOL(電動垂直離着陸機)の開発に取り組んでいます。
航続距離が長く使い勝手の良い都市間移動を実現するため、電動化技術を生かしたガスタービンとのハイブリッドによるHonda eVTOLの開発に取り組み、市場拡大が見込まれる都市間移動の実現を目指します。また、Honda eVTOLには、電動化技術のほかにも、燃焼や空力、制御技術といった、これまでHondaがさまざまな領域で培った技術が生かされています。
アイデアと技術で、空のモビリティの社会実装に挑戦する仲間を募集しています。
新しいコンセプトの、「空のモビリティ」を一緒に作ってみませんか?
■職務詳細:
LPL(Large Project Leader)の指示の下、役割範囲を非技術領域として、
サブシステム、各システムにおけるプロジェクトを横ぐしで横断しながら、
プロジェクトメンバー・関係各所・および外部取引先とのコミュニケーションを通し、
・日程・予算・要員の計画と推進、実績管理(差異分析含む)
・契約条件の設定と交渉
・プロジェクト推進に伴う税務規則・コンプライアンスを踏まえた対応窓口
・その他、プロジェクト推進に必要な業務、を行っていただきます。
■魅力:
航空用パワーユニットの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です。Hondaの新規事業の一翼を担うという使命感を強く感じることのできるポジションです。
また、大規模なプロジェクトのPMとして、様々なプロジェクトを俯瞰しながら付加価値の高い空のモビリティ実現に向けた取りまとめや開発推進ができることは、まだ世の中にない製品を生み出すことをリードできる点で非常にやりがいがあります。
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※いずれかの経験をお持ちで、英語を用いた異文化コミュニケーションに抵抗感がない方(現時点での英語力は不問)
・メーカーでの新規製品の開発経験
・製品開発におけるプロジェクトマネジメント経験(50名以上)
・ハイブリッドシステムの開発経験(航空機、自動車、鉄道、船舶、建機、ドローンなど
■歓迎条件:
・電動コンポーネントの開発経験
・ガスタービンエンジン、モータ/インバータ、バッテリ、高圧システム、補機制御等の開発経験
・英語を用いた業務経験(TOEIC(R)テスト650点程度)
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
<予定年収>
600万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):290,000円~450,000円
<月給>
290,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
【年収例】
※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む
・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)
・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)
・係長クラス 約960万円(月給約43万円)
・管理職 約1,230万円(月給約64万円)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda