知的障がい者入所施設の生活支援員(小田原市)社会福祉士資格を活かせる

社会福祉法人 よるべ会

正社員

勤務地

神奈川県小田原市

雇用形態

正社員

給与

月給21万円〜24万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 時給 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 変形労働時間制 正社員

基本情報

受付年月日

2025年09月11日

紹介期限日

2025年11月30日

受理安定所

小田原公共職業安定所

オンライン自主応募

産業分類

障害者福祉事業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

1407-200586-7

事業所名

社会福祉法人 よるべ会

所在地

神奈川県小田原市沼代865-1

従業員数

165

事業内容

障害のある人たちの暮らしの場(障害児・者入所施設、グループホ
ーム)、仕事や日中活動の場(就労支援B型、生活介護、児童発達
支援)、社会生活支援、相談支援を展開しています。

会社の特長

未就学児から80歳代の高齢の人まで、障害のある人たちの生活と
願いの実現のために多様な障害福祉サービスを行い、その質の向上
のために日々研鑽に努めています。

代表者名

星野 泰啓

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

神奈川県小田原市沼代865-1

最寄り駅

国府津駅

転勤の可能性

あり

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

186,100円〜209,000円

その他の手当等付記事項

*夜勤手当・職務手当・深夜勤務手当・扶養手当・住居
手当・年末年始手当等があります。
*上記の基本給は新卒の初任給です(専門・短大卒、4
年制大学卒)。
*中途採用の基本給は、職歴や経験年数に応じて決定し
ます(前歴査定:上限15年)。

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

選考・応募

採用人数

2

選考方法

面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

星野 光彦

特記事項

特記事項

・就業場所駐車場は無料です。・基本給は、職務経験を考慮しての前歴査定により決定します。・年次有給休暇は1日単位、半日単位、1時間単位で取得できます・年間の年次有給休暇取得日数は14.3日、有給休暇取得率は8
5.9%です。(令和5年度実績)・病気補償制度、積立年休制度など、安心して働きがいのある職場づくりに努めています。・「かながわ治療と仕事の両立推進企業(ゴールド)」に認定されています。・離職率は11.4%、常勤職員に限ると5.3%です。(令和5年度実績)・選考に関する補足:一次面接選考後に「よるべ沼代」で採用実習(1.5日間)を実施します。日時は応相談。採用実習時には時給
1,225円を支給します。
※オンライン自主応募可(オンライン自主応募の方は紹介状は不要です)

事業所からのメッセージ

◆福祉の経験がなくても大丈夫です。
◆先輩職員による指導はもちろん、eラーニング教材を完備してい
るので、すき間時間に基礎から専門知識・技術まで習得することが
できます。
◆法人内で様々な障害福祉サービスを展開しており、幅広い支援ス
キルと経験を積み重ねられる職場環境です。
◆一人ひとりの利用者とかかわる期間が長いので、じっくり人間関
係を築き、伴走しながら支援の質を高められます。
◆季節行事や日帰りの班旅行等、利用者と楽しい思い出をつくる時
間がたくさんあります。
◆常勤職員の年次有給休暇の取得日数は14.3日です。(令和5
年度実績/法人計)
◆有給取得率は85.9%。必要な時にゆっくり休める職場環境づ
くりに取り組んでいます。
◆「病気補償制度」等、独自の福利厚生も充実しています。神奈川
県から「治療と仕事の両立推進企業」に認定されています。

情報ソース: Hello Work

企業情報

社会福祉法人 よるべ会

障害のある人たちの暮らしの場(障害児・者入所施設、グループホ ーム)、仕事や日中活動の場(就労支援B型、生活介護、児童発達 支援)、社会生活支援、相談支援を展開しています。