製材業,木製品製造業のボイラー作業員・正社員

株式会社ヤマハミュージッククラフト秋田

正社員

勤務地

秋田県北秋田市

雇用形態

正社員

給与

月給18万円〜29万円

掲載日

3週間前

特徴・待遇

正社員 工場 特別休暇あり 運転 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 長期休暇あり 退職金制度あり 賞与あり 変形労働時間制

基本情報

受付年月日

2025年09月02日

紹介期限日

2025年11月30日

受理安定所

大館公共職業安定所 鷹巣出張所

オンライン自主応募

不可

産業分類

製材業,木製品製造業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

0503-800083-5

事業所名

株式会社ヤマハミュージッククラフト秋田

所在地

秋田県北秋田市小又字堂ノ下44-3

従業員数

60

資本金

9,000万円

事業内容

ピアノ用木材の製材、部品加工、その他木工品の製造販売。
(主にヤマハのピアノ部品を生産しています。)

会社の特長

世界最大の総合楽器メーカーであるヤマハ株式会社のグループ会社
であり、木材加工において高い技術力を誇る会社です。
2024年4月1日に桜庭木材株式会社から社名変更しました。

代表者名

高田 素樹

労働組合

あり

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

秋田県北秋田市小又字堂ノ下44-3

最寄り駅

秋田内陸線 阿仁前田駅

転勤の可能性

なし

必要な免許・資格

免許・資格名 2級ボイラー技士 あれば尚可 フォークリフト運転技能者 あれば尚可 その他の定置・建設機械の運転関係資格 あれば尚可 小型車両系建設機械の運転の業務に係る特別教育の受講 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

182,500円〜292,500円

その他の手当等付記事項

*残業手当
*深夜手当
*欠勤控除あり

通勤手当

実費支給(上限なし)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

70

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回),書類選考,筆記試験

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

白幡

特記事項

特記事項

※車両重量3トン未満のホイールローダー運転のため「車両系建設機械運転技能講習」または「小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転の業務に係る特別教育」受講済みの方が望ましいですが、資格のない方については採用後に受講していただきます。受講料は会社で負担いたします。
*通勤手当:会社規定による(片道1km以上)
*賞与は業績により支給となります。(入社6ヶ月経過後)
◆応募希望の方は、ハローワーク窓口より事前連絡のうえ、「紹介状」「履歴書」「職務経歴書」を事業所所在地あて郵送またはEメールでの送付または持参してください。書類選考後、1次面接の可否及び面接日時を連絡いたします。
※基本的な選考の流れについて書類選考→1次面接→筆記試験(課題レポート・適性検査SPI3-G)→最終面接(最終面接の前に2次面接を実施する場合もあります。)「応募前職場見学可能求人【事前にハローワークからの連絡要】【B94】」

事業所からのメッセージ

2024年4月1日付で、「株式会社ヤマハミュージッククラフト
秋田」に社名が変更されました。
ヤマハ株式会社100%製造子会社である当社が、社名変更に伴い
改めてヤマハグループの一員として、ヤマハグループ一体での経営
・運営の下、従業員の満足度が高い会社を目指します。
休暇、福利厚生の例
・年次有給休暇 当年度入社月に合わせて入社日から付与
・特別休暇 結婚、忌引、法要、生理、産前産後、妊産婦障害、妊
娠通院、子の看護、出生支援、裁判員、公務、罹災、交通遮断、家
族の介護
・長期休暇 夏季 年次有給休暇3日間一斉取得を含む9日間
      年末年始12月30日から1月4日の6日間
      ただしボイラー勤務者はボイラー勤務カレンダーによ

・慶弔儀礼に関する給付:入会後共済会より
・社内研修(安全、品質など)、社外研修(資格取得など)
・ヤマハグループ製品の従業員販売

情報ソース: Hello Work

企業情報

株式会社ヤマハミュージッククラフト秋田

ピアノ用木材の製材、部品加工、その他木工品の製造販売。 (主にヤマハのピアノ部品を生産しています。)