都市計画・技術系研究員(リモートワーク可)学歴不問

株式会社日建設計総合研究所

リモート可 正社員

勤務地

東京都 千代田区

雇用形態

正社員

給与

年収890万円〜990万円

掲載日

1日前

特徴・待遇

運転 学歴不問 要免許・資格 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 転勤なし 賞与あり 研修あり リモート勤務可 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

~日建設計グループのシンクタンク部門/技術士・認定都市プランナー等保有の研究員との協働でスキルアップ!/年間休日125日/転勤なし~

■業務概要:
「持続可能な社会の構築」というミッションのもと、技術系研究職として、都市計画に向けた研究・提案を担当していただきます。将来的には主任研究員を目指していただきます。

■職務詳細:
・持続可能な社会の構築を目指したビジョンづくり、計画策定支援
・都市政策、都市イノベーション、都市DX、交通・モビリティの検討
・公共空間・エリアマネジメント、都市経済・ビッグデータ解析
・事業評価、官民連携事業の推進

■組織体制:
・全社人員は73名、男女比は6:4、平均年齢は44歳です。
・予定配属先となる都市部門は約20名在籍しています。

■働き方:
リモートワークを取り入れ、柔軟な働き方を実現できます。
年間休日125日、完全週休2日制(土日祝)、リフレッシュ休暇などWLBを重視した休暇制度も豊富です。2022年にリニューアルオープンした東京オフィスでは、大小様々な会議室や、気分をリフレッシュするラウンジを設けることでコミュニケーションを誘発しています。

■キャリアパス:
入社後は研究員としてスタートし、将来的には主任研究員、上席研究員を目指してキャリアアップが可能です。各種研修制度も整っており、スキルアップを支援しています。

■企業の特徴:
持続可能な建築や都市計画の実現を目指し、国内外の大学や研究機関、企業と連携して研究活動を行っています。日建設計のシンクタンク部門として、都市デザインと建築環境に関するエンジニアリングの融合を目指し、2006 年に設立されました。

【プロジェクト事例】
■スマートシティ施策のKPI設定指標充実化:
スマートシティの効果を正確に評価するためのKPI設定指針を策定し、その実際の活用状況を調査・充実化。このプロジェクトを通じて、スマートシティの実現と普及において重要な基盤を築き、未来の都市づくりに貢献しています。
■自動運転を活用した新たなまちづくり:
自動運転技術の実用化と普及に向けて交通結節点や街路空間のあり方を調査し、未来の都市交通の基盤作りに貢献します。先進的な技術と公共政策の交差点で新しい都市モデルを創出しています。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

学歴不問

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・下記いずれかに関わる実務経験をお持ちの方
(1)都市政策
(2)都市イノベーション・都市DX
(3)交通・モビリティ
(4)公共空間・エリアマネジメント
(5)都市経済・ビッグデータ解析
(6)事業評価・官民連携事業

<必要資格>
歓迎条件:技術士(建設部門)、建築士一級

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
890万円~990万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):404,000円~454,000円
固定残業手当/月:94,000円~106,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
498,000円~560,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※給与詳細は経験・能力等を考慮の上、同社規定により決定
・予定年収には賞与を含む。年2回(6・12月)賞与は業績により変動。(昨年度実績の平均値は7.7か月分)
・昇給:年1回(職能に応じて昇給)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社日建設計総合研究所

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社日建設計総合研究所