佐賀県佐賀市|外国人相談員:多言語対応・社会福祉士必須

公益財団法人 佐賀県国際交流協会

契約社員

勤務地

佐賀県 佐賀市

雇用形態

契約社員

給与

月給23万円

掲載日

17時間前

特徴・待遇

運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 契約社員

基本情報

受付年月日

2025年10月30日

紹介期限日

2025年12月31日

受理安定所

佐賀公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

他に分類されない非営利的団体

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

4101-102360-2

事業所名

公益財団法人 佐賀県国際交流協会

所在地

佐賀県佐賀市白山2丁目1-12 佐賀商工ビル1階

従業員数

14

事業内容

佐賀県内における国際理解・国際交流・多文化共生の推進や
グローバル人材育成等を行っている公益財団法人

会社の特長

佐賀県内における国際理解・国際交流・多文化共生の推進や
グローバル人材育成等を行っている公益財団法人

代表者名

黒岩 春地

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員以外

雇用期間

雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

就業場所・応募要件

就業場所

佐賀県佐賀市白山2丁目1-12 佐賀商工ビル1階

転勤の可能性

なし

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

235,900円〜235,900円

その他の手当等付記事項

資格手当 10,000円(社会福祉士、精神保健福祉
士、行政書士・社会保険労務士の試験合格者)

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回),書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

矢冨

特記事項

特記事項

【書類提出締切日】令和7年11月28日(金)【必着】【書類選考期間】最長10日程度
*ハローワークからの事前連絡後、下記応募書類を送付してください。
1.履歴書(写真貼付)※資格等を記載ください
2.職務経歴書
3.レポート「私が外国人相談窓口で働くことについて」(多文化共生と相談窓口について、ご自身の経験を踏まえてお書きください。A4サイズ1~2枚程度、様式自由)
4.ハローワーク紹介状
*語学の資格をお持ちの方は応募書類に記入してください。
【面接選考日】令和7年12月5日(金)午前予定
*書類選考に合格された方を対象に面接による選考を行います。(オンライン可)
☆★オンラインで紹介状を受け取ることができます★☆窓口相談&マイページ登録をした方が対象です。詳細は、ハローワーク佐賀へ(TEL:0952-24-4362)

事業所からのメッセージ

(必須条件補足)
・一般事務処理能力およびやさしい日本語での対応ができる方
・日本人の場合は英語、外国人応募者の場合は日本語(JLPTN
1同等)の能力を持つ方
・社会福祉士(精神保健福祉士)の資格
(あれば好ましい経験、能力)
・対人援助の仕事の経験
・国際交流・協力、多文化共生に関する見識
・英語以外の外国語能力
★多文化共生の重要性が益々高まっている中、外国人相談窓口「さ
が多文化共生センター」は、在住外国人のよりどころとして、多文
化共生の核となる活動です。年々、相談内容が深刻化、複雑化して
おり、専門家や関係機関との連携を図りながら対応にあたっていま
す。
この「さが多文化共生センター」で相談員として活躍していただけ
る方を募集します。
※通勤手当は当協会の規定により算定いたします。

情報ソース: Hello Work

企業情報

公益財団法人 佐賀県国際交流協会

佐賀県内における国際理解・国際交流・多文化共生の推進や グローバル人材育成等を行っている公益財団法人