法人事務局の事務員

社会福祉法人セイワ

正社員

勤務地

神奈川県 川崎市

雇用形態

正社員

給与

月給20万円〜30万円

掲載日

2週間前

特徴・待遇

運転 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 研修あり 変形労働時間制 正社員

基本情報

受付年月日

2025年10月24日

紹介期限日

2025年12月31日

受理安定所

川崎北公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

老人福祉・介護事業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

1414-001039-5

事業所名

社会福祉法人セイワ

所在地

神奈川県川崎市高津区末長1‐3‐13

事業内容

養護老人ホーム、軽費老人ホーム、介護老人福祉施設、通所介護事
業及び短期入所生活介護事業等の運営。障害者支援施設及び障害者
福祉サービス事業等の運営。認可保育園の運営

会社の特長

セイワは開設以来60年の歴史があり、川崎市内に多くの福祉事業
を運営しており、福祉サービスの質の向上と人材の育成及び定着に
重点を置きながら、健全かつ適正な事業運営を推進しています。

代表者名

加藤 不二太郎

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

神奈川県川崎市高津区末長1‐3‐13

最寄り駅

JR南武線「武蔵溝ノ口」/東急田園都市線「溝の口」駅

転勤の可能性

あり

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

195,480円〜301,644円

その他の手当等付記事項

☆☆給与については、特記事項をご参照ください☆☆
扶養手当(配偶者)16000円(子)4500円他
【基本給】学歴・経験年数に応じ決定
【住居】(持家)5400円(借家)7700円
※大卒は215,460円以上

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

70

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回),筆記試験

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

齊藤

特記事項

特記事項

セイワの魅力
1.次世代につなぐ人材育成
2.勤続年数・キャリアパスに応じた開かれた給与体系
※全職員を対象とした処遇改善の実施。平均年収520万円
3.安心して長く働ける環境(平均勤続年数14年超)
【給与例(月額)】※事務経験なし・簿記2級取得した場合(1)大  卒  = 1年目215,460円以上
10年目307,044円以上
(2)専門・短大卒= 1年目200,880円以上
10年目286,200円以上
*採用後は、簿記2級資格取得を目指していただきます。【福利厚生】
1.全体研修等充実した研修制度
2.年末年始(12/30~1/3)
3.子の看護・介護休暇(5日まで特別有給休暇)
4.腫瘍マーカー・婦人科検診など法定以上の定期健診実施
5.年次有給休暇付与日数 年間最大25日

事業所からのメッセージ

セイワの魅力
1.次世代につなぐ人材育成
2.勤続年数・キャリアパスに応じた開かれた給与体系
   ※全職員を対象とした処遇改善の実施。平均年収550万円
3.安心して長く働ける環境(平均勤続年数13年超)
【給与例(月額)】※事務経験なし・簿記2級取得した場合
(1)大  卒  = 1年目215,460円以上
          10年目307,044円以上
(2)専門・短大卒= 1年目200,880円以上
          10年目286,200円以上
【福利厚生】
1.全体研修等充実した研修制度
2.年末年始(12/30~1/3)
3.子の看護・介護休暇(5日まで特別有給休暇)
4.腫瘍マーカー・婦人科検診など法定以上の定期健診実施
5.年次有給休暇付与日数 年間最大25日

情報ソース: Hello Work

企業情報

社会福祉法人セイワ

養護老人ホーム、軽費老人ホーム、介護老人福祉施設、通所介護事 業及び短期入所生活介護事業等の運営。障害者支援施設及び障害者 福祉サービス事業等の運営。認可保育園の運営