安心・安全を守る!ガス設備管理スタッフ募集

東京ガスNext one株式会社

正社員 アルバイト・パート

勤務地

未定

雇用形態

正社員 、 アルバイト・パート

給与

応相談

掲載日

1日前

特徴・待遇

ホテル レストラン 未経験者歓迎 普通自動車免許(オートマチック限定) 普通自動車第一種免許 残業手当あり 社会保険完備 労災保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 食事補助あり 賞与あり 制服あり 制服貸与 高定着率 シフト制 完全週休二日制 午前 正社員 アルバイト・パート

基本情報

職種

設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)

仕事内容

業務内容

<ライフラインを支える仕事>
東京ガスグループの一員である当社。東京都台東区・荒川区・墨田区にて、ガス機器の開閉栓作業や定期点検をお任せします。人々の安心・安全で快適な暮らしを支える仕事です。

◆約40万世帯の安全を守ります!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
戸建て住宅やマンション・アパートに住む、一般家庭のお客様が対象です。他にもガスを多く使う飲食店や、街の不動産屋さん、学校などの安全を守っています。

……お任せするお仕事……
■ガスの開栓・閉栓
転居時におけるガスの使用開始の案内、ガスを閉める作業を実施します。入居したお客様にとっては、初めて接点を持つ業務です。

■ガス設備の定期点検
4年に1度、各家庭を回り、ガス漏れの点検を行ないます。万が一、ガス漏れや故障が見られた場合は、適切な判断や処置が欠かせません。修理が必要な場合は専門部署へ引き継げばOKです。

◎ガス機器のチェックはマニュアルに沿って進められるシンプルなもの。報告書もスマホで結果を入力すればその場ですぐに作れます。入社時に必要なスキルや知識は一切ありません。

……居心地の良さが自慢の職場……
20代~50代と幅広い年代のメンバーが活躍中で、20代は77名、30代は79名在籍。あだ名で呼び合うなど、フランクな関係性を築き、オンオフの切り替えをしながら仕事に取り組んでいます。働きやすい環境と安定性で定着率は94%、平均勤続年数は14年と、居心地の良さが自慢です。

<1日のスケジュール例>
8:30/朝礼(今日の予定の確認や、連絡事項を共有)
9:00/午前中のお客様先へ
12:00/昼食(社内でも外食でもOK!食堂も利用できます)
13:00/午後のお客様先へ
17:00/帰社(書類等をまとめ、1日の作業報告)
17:30/退社(お疲れさまでした!)

応募資格

応募資格詳細

高卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/社会人未経験歓迎/第二新卒歓迎

■38歳以下の方(若年層の長期キャリア形成の観点から年齢制限をしています)
■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

\こんなあなたにおすすめ/
□安定企業で腰を据えて働きたい方
□誰かの役に立てる仕事がしたい方
□人間関係が良い職場でワイワイ楽しみたい方

給与

想定年収

340万円(月給24万円+賞与年2回/25歳) 420万円(月給30万円+賞与年2回/29歳) 480万円(月給34万円+賞与年2回/33歳)

勤務時間

オフィスアワー

8:30~17:30(実働8時間) ◎残業は月平均10時間と少なめ。定時で帰れる日もあります。 ◎時間帯有休も使えるため、プライベートの時間も調整が利きやすい環境です!

待遇・福利厚生

待遇

■昇給年1回(8月)
■賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:3ヶ月分)
■決算賞与(年度末・業績により)※6年連続支給中
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■家族・扶養手当(配偶者/月1万5000円、子1人/月1万円)
■職能手当
■役職手当(月2万~10万円)
■退職金
■制服貸与
■定期健康診断
■表彰制度
■スポーツサークル
■保養所(ラフォーレ、マリオネットホテル系列など特別料金で利用いただけます)
■社員旅行
■オフィス内分煙
■社員紹介制度
■資格取得支援(取得費用は全額会社負担+お祝い金あり)
└詳細は下記「資格取得支援制度」の項目をご確認ください!
■社食・食事補助あり
└東京ガスグループの食堂を利用OK。カレーやラーメン、日替わり定食、サイドメニューなど、500円前後とリーズナブルな価格で好評です♪

雇用形態

雇用状態

正社員 ※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)

企業情報

企業名

東京ガスNext one株式会社

情報ソース: エンゲージ

企業情報

東京ガスNext one株式会社

ガス機器やリフォーム商材の営業・施工・メンテナンス及び東京ガ スの委託業務(点検・検針など) *東京ガスライフバル台東・同荒川・同墨田を運営