社会福祉法人 亀田郷芦沼会
新潟県新潟市
アルバイト・パート
時給1,400円〜1,517円
2週間前
老人ホーム、老人デイサービス、ショートステイなど高齢者福祉事
業のほか、障がい福祉事業、クリニックも設置運営。
昭和56年9月に特別養護老人ホーム(100床)開設。平成4年
には在宅福祉の施設を併設した。木戸病院を協力病院とし、地域福
祉の拠点として発展している。
処遇改善支援手当 4,694円/月
※毎年見直し検討しているため基準額は変動制です。
○制服・作業服:無
○連絡不可時間帯:17時以降・土日祝日
○マイカー通勤用駐車場:有(有料:1500円/月)〇リフレッシュ休暇(年間最大4日)あります。
○有給休暇6ヶ月後10日付与、翌年4月1日16日付与(※最大20日付与)されます。
○有給休暇消化率70.8%
*退職金は(独)福祉医療機構退職共済制度と新潟県民間社会福祉職員退職金積立基金制度の2本立ての加入となります。(パート職員は1年後に加入)
※法人の後援会にご加入いただきます。(3,000円/年)
※新型コロナウイルス感染防止のため、マスクの配布・外部の方の立ち入り制限等の措置を講じています。
※新潟市障がい者雇用企業認定事業(みつばち企業認定制度)認定シール三枚の事業所です。
*オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワークの紹介状不要)
*業務の変更範囲:変更なし
~福利厚生の詳細情報について~
1健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険の加入
2退職金制度(福祉医療機構退職金制度・新潟県民間社会福祉職員
退職金積立基金制度の2本立て)
3健康診断(春と秋の年2回)(夜勤・宿直の無い方は春のみ)
4婦人科検診費用負担(該当年齢の方の場合)
5互助会制度(忘年会の催し、各種慶弔金の支給等)
6さまざまな子育て・介護支援制度
産休(産前8週~8週)・育休・育児時短・介護休暇制度など
7柔軟な有給休暇の使用(1時間単位の取得が可能)
8リフレッシュ休暇4日間の制度
9法人慶弔見舞金制度
10資格取得支援制度(実務者研修受講費用5万円、社会福祉主事
受講費用半額、各種試験受講費用全額など)
11ニピイ(新潟市勤労者福祉サービスセンター)の会費補助
12腰痛ベルトの購入補助(上限3000円まで)
13インフルエンザ予防接種の費用(対象者:全職員)
14慶弔休暇をはじめ結婚休暇や生理休暇など特別休暇あり
老人ホーム、老人デイサービス、ショートステイなど高齢者福祉事 業のほか、障がい福祉事業、クリニックも設置運営。