株式会社価値総合研究所
東京都 千代田区
正社員
年収500万円〜1,100万円
15時間前
◇都市・建築・不動産・住宅等に関連する政策立案支援/日本政策投資銀行の100%子会社/官公庁案件多数/各種休暇制度等により長期就業可能◇
■業務概要
「不動産で社会を良くする」ことをキーワードに、都市・建築・不動産・住宅等に関連する政策の立案・分析の検討に取り組んでいただくとともに、DBJグループを始めとした民間企業からの依頼で不動産投資市場における調査・コンサルティング業務に取り組んでいただきます。
■業務詳細
政策支援業務では、政策の内容検討や実践支援、普及啓発に係る検討を行います。民間企業の業務では、国内外の不動産投資市場に係る調査分析を行います。
いずれにおいても、統計データ等を活用したマクロ分析や、個別の事象・取組を評価・分析するようなミクロな分析など多様な視点・手法を総合的に活用し、客観的かつ正確な現状把握と課題解決の可能性検証等を行います。近年では、カーボンニュートラル、サステナビリティ、社会的インパクト、デジタル化等の観点から市場や世の中の不動産ストックを変革させていくための調査を行うケースが主となっています。また、政策的分野では、地方・都市・まちが抱える課題(少子高齢化や人口減少、雇用、まちなか活性化など)を不動産を活かして解決するための業務を行っています。
■キャリアパス
副研究員 → 研究員 → 副主任研究員 → 主任研究員 → 主席研究員 とステップアップするパスがあり、研究員以上に裁量労働制が適用されます。副主任研究員からプロジェクトリーダーとして業務全体を仕立てることができます。また受託業務の遂行に特化して活躍する研究副主幹 → 研究主幹 というパスもあり、個人の希望・特性に応じて決めていきます。
■入社後について
入社後研修は基本的にOJTと外部研修で行います。外部研修はビジネスマナーから有識者・学識者の講演まで多様な研修が用意されています。特に、DBJグループ全体での研修では経済、経営、環境、金融等の分野において、第一線の先生方の貴重な講演も受講できます。
■働きやすさ
時間・場所を個人のニーズに合わせて柔軟に選択し働きやすくなるような環境の構築を図っています。また、労働時間が長時間になりすぎないよう、チーム全体で業務を分担・調整し合いながら進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件
都市・建築・不動産に関連した業務に従事した経験がある方、または、シンクタンク・コンサルティングの業務経験者
■あれば尚可
シンクタンクやその他リサーチ機関、大学等で不動産関連の調査・コンサルティングの業務経験
不動産鑑定士、不動産証券化協会認定マスター
<予定年収>
500万円~1,100万円
<賃金形態>
月給制
特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):233,000円~531,000円
固定残業手当/月:83,000円~90,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
316,000円~621,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
想定年収、月給はあくまで目安の金額であり、選考を通じあるいは業績評価によって上下する可能性あり
「研究員」以上の職階は専門業務型裁量労働制(みなし労働時間:9時間)の適用有/標準的な勤務例 :9:10~20:00
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda