創薬研究を加速させるソフトウェア開発責任者(フルリモート)

株式会社CUBICStars

リモート可 正社員

勤務地

福岡県久留米市

雇用形態

正社員

給与

年収800万円〜1,000万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

残業手当あり 雇用保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり リモート勤務可 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

【世界最先端の技術で病気のない世界を創りませんか//最先端技術を駆使し、創薬研究および開発の効率化に貢献/東京大学と共同開発】
■仕事概要:
日本を含めて全世界で、一つの医薬品開発あたりの費用が年々膨張し続けています。まだ救えていない患者に、医薬品開発を推し進めるべく、いち早く手元に届けたいと思っております。人類は今、ヒトの一人一人のゲノム情報を解析できるところに来ています。しかし、がんや認知症をはじめ、多くの疾患の発症メカニズムは依然として解明できていません。また、様々な病気の早期発見にも多くの課題を抱えております。これにはヒト体内の数十兆個の細胞がどのように働き、どのような状況でその仕組みが破綻するかを一細胞レベルで解析し検出することが重要です。

私達はこれまでに開発した組織透明化技術を基に、全身を構成する臓器の細胞を一個の細胞レベルまでイメージングし、全臓器の細胞の地図を構築できるところにまで技術を発展させてきました。

今後は、構築した全臓器の細胞地図にゲノム・タンパク質情報や疾患情報などを融合させることで多階層の地図へと発展させていきます。さらに、体の各臓器の全ての細胞を透明化技術CUBICによって3次元的(CUBIC)に正確に可視化することでヒトの健康と病気の仕組みを解明し、病気の早期診断や新規機序の創薬を通じてヒトの健康の増進に貢献していくためのサービス、CUBIC-CLOUDを創っていきます。
本ポジションにおいては、このサービスの開発責任者として、要件定義・設計のディレクションから、開発チームの立ち上げを担っていただきます。

【具体的な業務内容】
・CUBIC-CLOUDの開発
・プロダクトチームの採用・リード

■この仕事で得られるもの:
・生物・科学・創薬など、IT以外の技術を学習しながら、まだないサービスの開発~提供ができる
・東京大学大学院医学系研究科教授の上田の研究員もチームに在籍しているため、世界的に著名な研究者とともにイノベーティブな技術・プロダクトに携われる

■開発環境・言語:
- クラウド(AWS)
‐ 言語 (Python, JavaScript, Veu.js等のWeb application フレームワーク)
- Linux, Docker, GitLabやGitHub

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれも必須
・データアナリストのご経験5年以上
・ライフサイエンス領域でのご経験(製薬会社や研究開発部門での経験)

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
800万円~1,000万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):4,481,000円~8,300,000円

<月額>
373,416円~691,666円(12分割)

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※ご経験・スキルにより上限は応相談
※ストックオプション付与

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社CUBICStars
情報ソース: Doda

企業情報

株式会社CUBICStars