農林水産省
未定
アルバイト・パート
応相談
1ヶ月前
データ活用によるアドバイスで食を支える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
農林水産省には様々な統計等のデータがあります。省内では「データ駆動型農林水産行政」の実現を目指し、データマネジメントとデータ利活用の取組を進めています。あなたには、データ利活用やデータマネジメントの取組を広めるための専門的な知見からの企画・提案・助言を期待しています。
【具体的な業務内容】
データ利活用やデータマネジメントを省内に広めるための以下の業務について、専門的知見を持ったアドバイザーとして企画・提案・助言すること。
■データマネジメントの先行事例となるプロジェクトの企画・提案
■これまでデジタル戦略グループが進めてきた取組の課題の整理と改善策の提案
■関係部局との連携強化に向けたアドバイス
■データ利活用の意識が高くない職員がデータ利活用の重要性が理解できるよう、データ利活用の好事例の提供(民間企業等、他分野の事例など)
配属先はデジタル戦略グループのデータチームです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デジタル戦略グループは、デジタル化による行政手続の効率化や行政データ等の利活用の高度化に加え、それを支える情報システム開発の支援や、情報セキュリティ対策等の業務を実施し、農林水産行政におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しています。
あなたの手腕を発揮してください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配属後は業務の説明からスタートし、その後、速やかに業務に対応していただく形を想定しています。週2日程度、合計8時間の勤務となることを踏まえ、的確かつ効率よく企画・提案・助言できるよう工夫してください。
高卒以上
以下(1)から(6)の要件を満たす方
(1)データモデル、データベースの設計及びデータアーキテクチャー業務の経験を有すること
(2)データベース管理(DBA)に従事した実務経験を3年以上有すること
(3)データ活用に関するプロジェクト推進に向けて様々なステークホルダーを巻き込みながら、データマネジメント施策の策定等、データマネジメントを推進するためのプロジェクトに主体的に参画した経験を有すること
(4)俯瞰的かつ構造的に課題を分析し、論理的なドキュメンテーションができる能力を有すること
(5)DMBOK(Data Management Body of Knowledge)第2版の知見を有すること
(6)Azureが標準で提供するサービスの機能等を用いたデータ加工(ETL処理等)に関する知見を有すること
※社会人経験10年以上の方も歓迎いたします。
■通勤手当(出勤回数により支給、上限月15万円)
■庁舎内に食堂・コンビニあり
■オフィス内禁煙
■副業OK
(1)食料の安定供給の確保 (2)農林水産業の発展 (3)農林漁業者の福祉の増進 (4)農山漁村及び中山間地域等の振興 (5)農業の多面にわたる機能の発揮 (6)森林の保続培養及び森林生産力の増進並びに水産資源の適切な保存及び管理