吹田市の学童保育指導員(放課後児童支援員)募集

吹田市役所 放課後子ども育成室

契約社員

勤務地

大阪府 吹田市

雇用形態

契約社員

給与

月給18万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

経験不問 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 契約社員

基本情報

受付年月日

2025年11月04日

紹介期限日

2026年01月31日

受理安定所

淀川公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

市町村の機関

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

2706-917833-1

事業所名

吹田市役所 放課後子ども育成室

所在地

大阪府吹田市泉町1丁目3番40号

従業員数

2500

事業内容

放課後児童クラブ(学童保育)の運営及び児童の生活指導等

代表者名

後藤 圭二

労働組合

あり

雇用情報

雇用形態

正社員以外

雇用期間

雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

就業場所・応募要件

就業場所

大阪府吹田市立小学校内に設置の留守家庭児童育成室のいずれか( 15ヶ所)吹一小、吹三小、吹田東小、吹田南小、千一小、千三小 、千里新田小、岸一小、岸二小、豊一小、片山小ほか

転勤の可能性

あり

勤務条件

休憩時間

0分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

185,187円〜185,187円

その他の手当等付記事項

・時給換算1,683円
(185,187円÷20日÷5.5時間)
・就業時間が1日あたり5.5時間を超える勤務の場合
、時間外手当を別途支給。

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

なし

選考・応募

採用人数

10

選考方法

面接(予定1回),筆記試験

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

岡村・古島・澤田・井手上・大澗

特記事項

特記事項

《受験資格》 以下のいずれかに該当する者など。
○保育士資格、教員免許(幼稚園・小学校中学校・高校・養護教諭等)、社会福祉士、放課後児童支援員資格のいずれかを持つ者
○高校卒業者等で2年以上児童福祉事業(保育補助や放課後ディサービス、小学校学童保育等)に従事した経験がある者
○大学等において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学を専修する学科や課程を修めて卒業した者
※未経験可、年齢不問。記載の選考日時以外にも、年に数回(2か月に1度程度)の採用試験を行っております。別の採用試験日程など、放課後子ども育成室まで、お気軽にお問合せください。補助員(資格要件なし)の募集も行っています。
《必要書類》 吹田市市役所HP→放課後子ども育成室のページより採用申込書と募集要項をダウンロードしてください。
【仕事と子育て・介護が両立しやすい求人】a.勤務時間の対応可能な時間の範囲  18:00b.子供の急な病気等や保育所・学校等の行事及び介護の通院・介護施設への通所等の際に1日または時間単位で休暇を取得できる。

事業所からのメッセージ

吹田市内の学童保育(留守家庭児童育成室)のお仕事です。
市のお仕事なので安定しています。契約の更新や昇給もあります。
<具体的な仕事内容>
◇児童の外遊びや部屋遊びの見守り、学童保育運営
◇配慮を要する児童の付き添い
◇児童の出欠確認、業務日誌の作成、保護者応対
<平日の流れの一例(通常授業日)>
13:00 出勤 打合せ
14:30 児童受け入れ
15:00 おやつの時間、部屋遊びの見守り
16:00 外遊びの見守り
17:00 終わりの会、下校児童の対応、延長保育児童の対応
18:30 退勤
 学年が異なる子供たちの中での遊びや行事では、時には喧嘩をす
ることもありますが、そういった経験でさえも子供たちの成長に繋
がっていると実感出来ます。是非ご応募ください。

情報ソース: Hello Work

企業情報

吹田市役所 放課後子ども育成室

放課後児童クラブ(学童保育)の運営及び児童の生活指導等