経理実務経験者募集!介護施設の財務経理・役職者候補

株式会社サンガジャパン

正社員

勤務地

埼玉県さいたま市

雇用形態

正社員

給与

月給26万円〜39万円

掲載日

3日前

特徴・待遇

経験者歓迎 学歴不問 残業手当あり 社会保険完備 有給休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 賞与あり 研修あり 車通勤OK 完全週休二日制 急募 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 固定時間制 正社員

基本情報

職種

財務経理

仕事内容

業務内容

全国に介護施設を55施設を展開している安定基盤
そんな会社を支える経理担当を募集しています!
主な業務として、
・会計データに日々の取引の仕訳入力
・発生した請求書の支払対応
・年次決算業務 など
はじめは日々の仕訳入力からスタートし、のちのちその他付随する業務をお任せしていきたいと考えております

【働く仲間のこと】
課内に5名在籍(1名京都勤務)しております
年齢層は30~40代前半で、性別は男性がやや多いです
真剣に業務を行っていることが多いですが、時には仕事外の話をしたり冗談を言ったりとON/OFFをしっかりして業務を行っております

【最後に、採用責任者の小言…】
思われる方も多いかと思いませんが、、、正直弊社の給与水準は決して高いものではないと思っております
もちろん生活していくうえで給与はとても大事です
他社をみても給与では勝てないなとも思ったりします
ただ、弊社の魅力は給与だけではなく、それ以外の部分です
例えば、自分次第で早期キャリアアップが望めるところ
【ココが良いところ】にも記載しましたが他社と比べてキャリアアップはしやすい環境だと考えています
私自身も入社3年で役職2つ上げることができ、給与も年数十万円もUPすることに成功しました
頑張り次第で自分自身の道はひらけます
また課内・管理部内どこの部署でも人間関係も良好なところ
過去人間関係で悩まれたりした方も多いのではないでしょうか?
人により好き嫌いや合う合わないはあると思いますが、全体的にうまくコミュニケーションをとりながら仕事ができている環境が私は誇りです

そんなこんなで小言としてお伝えできればと綴りましたが、少しでもあなたに伝わって興味をもっていただけると大変うれしいです
最後までお読みいただきありがとうございました

応募資格

応募資格詳細

<必須>
・企業などでの経理実務経験者
※学歴不問

仲間と一緒に明るく笑顔でお仕事をできる方ご応募お待ちしています!

給与

給与形態

月給

給与額

26万6,150円 ~ 39万2,857円

給与備考

<給与>
【サブマネージャー】
◆年俸450~550万円(月給300,000~392,857円)
※経験・スキルを考慮し決定
※年俸制でのご提示

【リーダー】
◆年俸400~500万円(月給285,714~357,142円)
※経験・スキルを考慮し決定
※年俸制でのご提示

【サブリーダー】
◆月給266,150~351,925円(想定年収350~450万円)
※経験・スキルを考慮し決定
※年俸制でのご提示の場合あり

<別途支給手当>
・住宅手当(上限30,000円/月※規定あり)
・通勤手当(上限30,000円/月)
・時間外手当
・年末年始特別手当 ※規定あり

■賞与(年2回※6月、12月)
■昇給(年1回※4月)

想定年収

<想定年収> 350万円 ~ 550万円

勤務地

最寄り駅

大宮駅

アクセス

<アクセス>
大宮駅より徒歩5分

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

<勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有

待遇・福利厚生

待遇

<福利厚生>
・賞与(年2回/6月、12月)
・昇給(年1回/4月)※規定あり
・住宅手当(上限30,000円/月)※規定あり
・通勤手当(上限30,000円/月)
・マイカー通勤可
・時間外手当
・役職手当
・退職金制度(※満60歳時点で勤続5年以上)
・定年制度(一律満65歳)※定年後嘱託社員としての雇用継続実績あり
・社会保険完備
・定期健康診断
・社内外研修制度(新任研修プログラム、キャリアパス、スキルアップ研修、eラーニング研修、理念浸透研修など一部抜粋)
・資格取得支援制度
・グループ内社員割引制度(美容クリニックなど)
・職員紹介制度(手当支給)
・表彰制度
・IT、IoTの導入
・慶弔金支給
・受動喫煙防止対策あり

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

株式会社サンガジャパン
情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社サンガジャパン

<売上高80億円を超える福祉サービス企業で、労務として成長できる環境> 【ここで働く魅力】 ・早期キャリアアップのチャンス ・「まずはやってみる」という挑戦の精神を大切にし変化を恐れず新しいことに取り組み続けています ■やりがい ・大きな企業を支えることできる ・幅広いスキルや…